ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
moa2013
1972年生まれ、宮城の海っぱたで生まれてその後内陸部で育った生粋の宮城っ子です。

キャンプ、BBQ、車中泊、ドライブ大好き。あとお笑い!

日記は丁寧ですが超訛ってます。

仕事中もいつも休日のことばかり考えている、ヘタレ主婦です。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年02月02日

キャンプ道具

今まで家の物ばかりでキャンプしていた我が家。
昨年夏に、大分遅いけど道具にハマり、少しずつ揃えてる。

結構お値段がいい物もあるから大変。
かといって安いもので長持ちしなかったら嫌だし、財布と相談しながら我が家に合う物大きさで買ってます。


椅子は座り心地でスノーピークを。私と旦那の分を購入、娘はWILD-1オリジナル、息子も同じタイプのミッキー柄で。
(ミッキー柄は前から家にあったもの。メーカー不明・・・)
椅子がいいとキャンプでの心地よさが上がるね!
キャンプ道具


そして細やかな道具たち。
(空気清浄器も仲間入りした写真になってる。。)
ダッチオーブンは8インチ。旦那と相談し、我が家はこの大きさでいいんでねの?、となってね。
同じ理由でコンロも2バーナーはいらないということでカセットコンロ。確かに間に合うんだよね。
でも2バーナーは憧れるなぁ~
コールマンのミニランタンってみんなどう収納してるのかな?
絡まりそうだから箱にいれているけど荷物だよねぇ
キャンプ道具


こまごました物は2つのかごに収まるように収納してます。
本当はもちっと大きくて可愛い箱に入れたいけどなかなか自分好みが見つからない。。
板を買ってきて自分で作るか、りんご箱などをアレンジするか悩んでます。
キャンプ道具キャンプ道具
キャンプ道具キャンプ道具
キャンプ道具


カトラリーも家にあったかごにほおって。これも好みぴったりの箱やかごが見つからず。
焦らず探すしかないな。
キャンプ道具キャンプ道具


消費税が上がる前に購入予定はテント。
小川キャンパルにほぼ決めてるけど、実物を見たいのにどこにも置いてないんだよね。
最後は勝負で買うことになるだろう。でも小川だから間違いはないと信じてます。


可愛いキャンプ目指して!!














同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
やっと
器の不思議
ホットサンドメーカー
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 やっと (2014-03-26 23:18)
 器の不思議 (2014-02-06 22:43)
 どのテントにするか・・・ (2014-02-04 00:07)
 テント (2013-10-29 10:36)
 ホットサンドメーカー (2013-10-29 10:20)

この記事へのコメント
はじめまして!

同じ宮城のオオバックスと申します。

キャンプを始めた頃は、道具を揃える→キャンプ→また、道具を買う・・・

のパターンなんですが、落ち着いてくると

いらない、使わないものばかり・・・ (ToT)

あと、籠収納、外からは見えないし、いいと思いますよ!

おされキャンパー達はそうしてますから(笑

また、訪問させてもらいますね~
Posted by オオバックスオオバックス at 2014年02月02日 07:12
>オオバックスさん

初めまして、コメントありがとうございます!

使わないもの・・・既にあります(笑)

用もないのにアウトドア用品を見て、そして買ってしまうんですよねぇ

荷物はなるべく軽量で、レイアウトもシンプルに、を目指しているのでアレコレ買わないよう己と闘っています(笑)

実はオオバックスさんのブログはPCのお気に入りに登録させて頂いてます(^^
牛ダムはキャンプできるとは知らず・・・近所で育ったのに(笑)

こちらこそ、これからもお邪魔しますのでよろしくお願いします!!
Posted by moa2013moa2013 at 2014年02月02日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ道具
    コメント(2)